こんにちは!こがみくす(@kogamixeigo)です。
30代も後半ですが、どうしても死ぬまでにフロリダに釣りに行きたくて英語の勉強を始めました。
学習のゴールは『英語で日常会話をスムーズに行う』
釣りのガイドさんとスムーズに日常会話できるくらいまでには到達したいですね。
この記事では本日行った英語学習を簡単に記録しています。ご興味のある方はご覧ください。
今日やったことは
- ラジオ英会話
のみです。
だいぶサボり始めてきたんじゃない?私大丈夫?
ラジオ英会話
ラジオ英会話Lesson21を本日学習しました。聴き逃し用ストリーミング配信にて学んでいます。
学習方法
- 軽く聞き流し
とりあえず、レッスン内容を一通りテキスト見ながら聞き流ししました。
内容
今回のレッスンではdue to, because of , thanks to の理由や原因を表すフレーズを取り上げて解説していました。
新しいワード
fall over : 倒れる
get injured : 怪我をした。get 受動態 の形。突然・驚きなど事態が動いた感触を感じさせる形。
playground : 運動場
understandable : 納得できる
やってみた感想
ディクテーションがちょっとキツく感じてきたので、今回はさらっと聞き流す程度にしてみました。
いつも1話ごとに新しい単語やフレーズが出てくるのですが、「はい、やりました。」程度で流してしまっては深く学習していることにならないと思うので、なんとか自分も覚えたことを使えるようになりたいと焦りが出始めてます。
おわりに
ラジオ英会話は気持ち的に少し慣れてきた感じですね。
ただ、このままのやり方だと当初の目的(フロリダで魚釣り)からの目標達成とは少しズレてきちゃってると感じています。
目的はフロリダで魚(ターポン)を釣ること
目標は現地のガイドさんと会話をスムーズに行うこと
なので、英語を口に慣らして、とっさに英語で返答できるようなトレーニングが必要だと思えてきました。
やることをもう一度練り直さないとなぁ〜。定期的にやるべきことを見直して練り直すことも大事だよね!
英語学習は亀の歩み。
学びに飛び道具はありませんねー。
今日の自分は昨日の自分よりも英語に詳しなったぞー!と自分に言い聞かせつつ、千里の道も一歩からということで引き続きゆっくりと英語学習を続けていきたいと思います。
それではまた。
コメント